こんにちは!こころ鍼灸整骨院池田院です!!
みなさんは『猫背』って聞いたことありますか?おそらく、みなさんが普段よく聞く言葉だと思います。
「猫背にはならない方が良い!」
「猫背にならないようにこうしよう!」
など、猫背について色々な情報をご存知かと思います。
なので今回は、『猫背』についてお話ししていこうと思います!
猫背とは
猫背は、猫のように背中が丸くなってしまっている姿勢のことです。
背骨は本来、生理的な湾曲があります。生理的な湾曲とは、よく追われている背骨のS字カーブです。
背骨は、上から頸椎、胸椎、腰椎、仙椎の4つに分けられ、頸椎、腰椎は前弯(反る)、胸椎、仙椎は後弯(丸まる)というように前方と後方に湾曲して、背骨のS字カーブを構成しています。その内、胸椎で後弯が強くなる、つまり背骨の丸まりが強くなることが猫背ということになります。
原因
猫背になる原因は様々ありますが、お腹、背中などの筋力低下、普段の姿勢等の生活習慣による影響が大きいです。
まず背中のS字カーブを保つためには、お腹と背中の筋肉のバランスよく働いていることが重要です。運動不足になってしまうと、お腹や背中の筋肉が筋力低下を起こしてしまいます。それが姿勢の歪みにつながり、猫背になってしまいます。
普段の日常生活習慣の影響も大きいです。
長時間同じ姿勢でのデスクワーク、スマホを使うときの不良姿勢、前かがみな姿勢、運動不足など、日常生活での何気ない姿勢、習慣が猫背につながってきます。
猫背が原因で起こる症状
1.肩こり
前方に出た頭部の重みを支えるため肩への負担が大きくなり、筋肉が硬くなり、血流が悪くなることで肩こりの原因となります。
2.腰痛
姿勢の歪みにより腰の筋肉への負担が大きくなり、腰痛の原因となります。
3.頭痛
ストレートネックによって首の筋肉への負担が大きくなり、筋肉が硬くなることで頭へ流れる血管や神経を圧迫することで頭痛の原因となります。
4.背部痛
猫背になることで背中の筋肉が伸ばされ、それにより背中の筋肉への負担が大きくなり筋肉が硬くなることで、起床時の背部痛などの原因となります。
5.自律神経への影響
ストレートネックによって首の筋肉への負担が大きくなり、筋肉が硬くなることで脳脊髄液の流れが滞ったり、呼吸が浅くなるため自律神経のバランスが悪くなるといわれています。
6.内臓への影響
前かがみの姿勢は、肺を圧迫し身体の中に空気を十分に取り込めなくなるため、一種の酸欠状態となり疲労しやすくなってしまいます。
呼吸には、酸素を血流にのせて身体の隅々まで届けるという大事な働きがあります。呼吸が浅くなると、代謝の低下や臓器の働きが鈍くなるなどの不具合が生じます。さらに筋肉の凝りは血行不良を招くため、むくみが起こりやすくなる、睡眠の質にまで悪い影響を及ぼすことがあります。
当院での治療
当院では今後症状が起きないよう日常生活や仕事の影響なども考え、原因からしっかりと治していく事をお勧めしております!
原因から治す治療とは、痛みダルさが出る原因である姿勢を治すことです!!
姿勢を治すことで今ままでかかっていた負担が軽減します
歪んでいる所だけ治すのではなく、土台である骨盤から整える必要性があります!!
こころ整骨院池田院の骨格の治す治療は、身体に負担をかけることなく安心して受けて頂けます!!
当院では、しっかりと原因となっている歪みからしっかりと治していくための治療も行っておりますので、
・ご自身の姿勢が気になる
・今まであった症状とおさらばしたい
・今後症状を出したくない
と思った方は是非一度ご来院して頂けたらと思っております!!
少しでも気になっている症状、お悩みの症状がありましたら、ぜひ一度当院にご相談ください!
こころ鍼灸整骨院はホームページやSNSでも情報を発信しております!!
ぜひチェックしてください!
※下記の単語をクリックすると、それぞれのところへ飛べるようになっています。
ホームページ(院や治療法の紹介など)
LINE公式アカウント(LINEからもご予約できます!)
Instagram(役立つ情報発信中)
Googleサイト(当院の口コミも宜しければお願いいたします)