こんにちはこころ鍼灸整骨院池田院です!
「長時間のデスクワークで肩こりや腰痛がつらい…」「夕方になると頭が重くなる…」そんなお悩みを抱えていませんか?
実はデスクワークが原因で体に不調が出やすいのには理由があることはご存知でしょうか?
今回は、デスクワークの方に多い不調の原因と解決策をご紹介します。

『デスクワークが招く不調の原因とは?』
1. 長時間の同じ姿勢で血流が悪化
座りっぱなしの状態が続くと肩や腰の筋肉が硬くなり、血流が滞ります。
その結果肩こり・腰痛・むくみなどが起こりやすくなります。
2. 猫背やストレートネックによる負担
パソコンやスマホを見る時間が長いと、頭が前に出て猫背になりやすいです。
これにより首や肩に負担がかかり、肩こり・頭痛・眼精疲労 を引き起こします。
3. 眼精疲労で自律神経が乱れる
画面を長時間見続けることで目の筋肉が疲れ、頭痛や寝つきの悪さにつながることも。
4. 運動不足で代謝が低下
デスクワークが続くと筋肉が衰え、代謝が落ちて太りやすくなることも。
特に下半身の血流が滞ると、冷えやむくみの原因になります。
『デスクワークの不調を解消する方法』
当院ではデスクワークによる不調を改善するための姿勢矯正を行います。
デスクワークによって引き起こされている骨盤や背骨の歪みを整えることで首や肩の負担を軽減し、肩こりや腰痛といった不調の根本改善を目指します。
矯正後、姿勢を維持させるために必要なインナーマッスルを鍛えるために更にEMSという機械を使って電気刺激を与えることで筋肉を動かし鍛えていきます。
インナーマッスルを鍛えることで正しい姿勢をキープ出来るだけではなく、不調が出にくい体づくりをしていくことが可能です。

デスクワークによる不調は、原因を知り治療することで改善できます!
「仕事だから仕方ない」と諦めずしっかりケアを行なっていきましょう!
#池田#整骨院#鍼灸整骨院#整骨#柔整#鍼灸#美容鍼
#骨盤矯正#全身整体#産後骨盤矯正#腰痛#肩こり#マタニティ
#産後#姿勢矯正#歪み#整体#妊娠#体の歪み
#むくみ#冷え#猫背#反り腰#EMS#ダイエット