PMS(月経前症候群)について
PMSとは生理前に起こる心やからだの不調を指します。婦人科では、月経前に起こり月経時に消えていく不快な症状がくり返し3ヵ月以上続き、日常生活にさしつかえるほど症状がひどい場合に月経前症候群(PMS)と診断されます。
生理がはじまる3~10日ぐらい前から起こり、生理が始まるとうそのように症状が消えてしまうのもPMSの特徴のひとつです。
<PMSの症状>
からだの症状
胸が張る、眠くなる、にきび・吹き出物・肌荒れが起こる、だるい、食欲が増す、便秘、肩こり、頭痛、にきび・吹き出物・肌荒れなど
心の症状
イライラする、感情の起伏が激しくなる、気分が落ち込む、集中力低下、無気力感など
人によって大きく症状が異なりますが、その原因ははっきりとわかっていません。
一説によると、排卵後に訪れる「黄体期」に分泌される女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」の急激な変動が関わっていると考えられています。
当院ではPMSや月経痛に対して鍼(はり)治療を行っています。
からだの不調に対しては主に子宮内膜や骨盤内の血液循環をよくすること、精神面に対しては自律神経のバランスをとることを目的に治療していきます。もちろん、からだと心はそれぞれが影響しあうものなので、そういう点でも全体をみて治療していく東洋医学、鍼治療は適しているのではないかと思います。
辛い症状でお困りの方、現在病院で治療を受けたり、薬を飲まれている方でも併用可能なことが多いので、ぜひご相談ください!