「気づいたら背中が丸くなっている…」そんな猫背の姿勢、実は身体にさまざまな不調を引き起こす原因になっています。

猫背とは、背中が丸くなり、頭が前に突き出た姿勢のことを指します。現代ではスマートフォンやパソコン作業が多く、このような姿勢を長時間とることで猫背が癖になっている方が増えています。
猫背によって起こる代表的な不調は、肩こり・首こり・頭痛・腰痛などがあります。特に肩や首には常に余計な緊張がかかり、筋肉が固くなりやすくなります。また、頭が前に出ることで重心が崩れ、腰への負担も増加し、腰痛につながるケースも多いです。
さらに、猫背によって胸が圧迫され、呼吸が浅くなりやすいことも。これにより自律神経のバランスが崩れ、疲れやすさや不眠、集中力の低下などにもつながる可能性があります。
当院では、猫背の根本的な原因となる筋肉の緊張や骨格の歪みにアプローチしていきます。まずは姿勢の評価を行い、どこに負担がかかっているのかを確認。そのうえで、骨盤や背骨のバランスを整える矯正、硬くなった筋肉への手技療法やストレッチを取り入れ、正しい姿勢がとりやすい身体づくりを行います。
そして矯正をした直後にEMSと呼ばれる機械を使って姿勢を支えるための筋肉であるインナーマッスルに刺激を与えていきます。
インナーマッスルの筋力を高めていくことで正しい姿勢をキープ出来るようになるだけではなく、正しい姿勢で維持できると不調が出にくい体づくりをしていくことが可能です!
また、日常生活での姿勢の意識や、簡単にできるセルフストレッチなどのアドバイスも合わせて行い、再発防止にもつなげていきます。
「姿勢が悪いな」と感じたら、それは身体のサインかもしれません。猫背を放置せず、整骨院でしっかりケアすることで、肩こりや腰痛などの不調も軽減し、快適な毎日が過ごせるようになります。お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
こころ鍼灸整骨院はホームページやSNSでも情報を発信しております!!
ぜひチェックしてください!
※下記の単語をクリックすると、それぞれのところへ飛べるようになっています。
ホームページ(院や治療法の紹介など)
LINE公式アカウント(LINEからもご予約できます!)
Instagram(役立つ情報発信中)
Googleサイト(当院の口コミも宜しければお願いいたします)